2018年08月14日
スナップポートレート

時雨です。
本日は休日。
友人に誘われ、今秋に開催される写真展へ出店する写真を準備していました。
これで夏休みの宿題が終わった気分です。
スナップした鳥の写真にしたのですが、他人に見てもらえる写真になったのかなぁ〜!?
何時も写真展の前には、不安になる時雨です。
さて最近、少し望遠系単焦点ポートレートレンズを導入しました。
これでスナップポートレートができます。
小さな広角系でスナップするのが面白く、それ用のレンズばかり揃えていましたが、ポートレート撮影もやってみたいな…と。
本当は衝動でレンズ買ってから、後付けで理由を考えたんです(笑)
問題は、レンジファインダと広角レンズ、1眼レフにパンケーキレンズで街を”ふらふらっ”している身としましては、望遠レンズは重い。
腕力も体力も無いので、この暑さの中持ち出す勇気が湧かないです。
もう少し涼しくなったら、持ち出して街中闊歩しよう…っと。
ポートレートレンズですが、スピードライト何台も綿密にセッティングして、モデルさんに指示出してって撮影方法は、僕の性には合わない。
自然光のみ、被写体演は出しない、無意識の一瞬を狙い撃つ…それこそが、スナップ!!
なんて、嘯いてみても、唯腕がないから足で稼いでいるだけなんですよ。
その上、カメラやレンズを買えば、少しは無い腕をカバァできると、愚かな考えに取り憑かれています。
これじゃ上達はしないよなぁ〜。
でも、趣味でやっているんだから、下手でも志だけは真剣でいたい。
そんな事を考えている、今日この頃です。
だったら、休日しっかりカメラを持って撮影しなさい!!と、神の声が聞こえますが…こう暑くちゃねぇ。
熱中症にならない様、エアコンの効いた部屋でレンズ磨いたり、空シャッタ切ったりしてる方が、楽しくなっちゃいます。
こりゃカメラメカ廃人になっちゃうよぉ〜。
さて、買ったレンズ…デカくて嵩張るから、何処に保管しよう!?
それが第一問題です(笑)