2016年05月26日

新緑まもなく夏



江戸時代の古民家でゆったりランチ。

フイルム時代のレンズで撮ると、なんだかレトロに写る気がします。
もちろんカメラはデジタルなんですけれどもね。
ちょいと懐かしい、優しい線と色が好きなのは私がおじさんだからでしょうか。  

Posted by torimono at 22:31Comments(0)しんのすけ

2016年05月23日

女子写真!?

倫子か!?大道か!?

カメラを買った理由…。
何かの切っ掛けで『川内倫子』さんの写真を見たから。
それで”ローライフレックス”を買ってみました。

でもね…撮る写真は、何故か『森山大道』さんを目指している様な!?
不本意です、まったく。
お洒落な”女子カメラ”になるはずだったんですが…ね。
「帰って来〜い!!」なんて、サークルの”ももさん”にも言われる始末。

でも…良いんです。
常用フィルムは『TRI-X』
逆光は勝利!!
それを4号か5号で焼いてこそ、味が出るのです。
本当の心の師匠は…『鳥坂先輩』ですから。
このネタ…解る人居るのでしょうか?


  

Posted by torimono at 21:56Comments(0)時雨

2016年05月22日

バラを撮りに行ってきました。



泉南にあるバラ園、紫外線が強かったです・・・。
作風を変えることは難しいのですが、たくさん撮ると
どれを選んでいいのかだんだん判断が鈍ってくるのは私だけ?

写真展は来週行きます。

  

Posted by torimono at 18:31Comments(0)もも

2016年05月21日

山道で一息


RICOH GRDigital3

トリモノのふなやまです。
写真は北山村へ向かう道中の景色です。迷ってませんよ。
昔はこの山で採れた木材を筏で新宮市まで運搬していたようです。
このあたりは他の地域と比べてとても複雑で急な流れの川なので、
北山村の筏乗り達の操舵技術は相当なものだったとのこと。かっこいい。

しかし、複数日筏に乗っている場合、食事や睡眠はどうやってたんでしょう。
流れが穏やかなところで係留しておくのかな?  

Posted by torimono at 21:02Comments(0)ふなやまさん

2016年05月12日

お知らせ2


Leitz Minolta CL Summicron 50/2

トリモノのふなやまです。
しっかり絞ってかっちり写した写真は、
モニターで見るよりプリントで見る方が良いように感じます。
小さい紙なのにぎっしり線が入ってるからでしょうかね。
流石わしのズミクロン!とかちょっと呟いてしまいます。

【おしらせ】
14日土曜日の午後から田辺市立美術館にて写真家、鈴木理策氏の講演です。
今回は画家の諏訪敦氏との対談のようです。
写真と絵画、分野は違うのかもしれませんが、なんとなく似た様なお二方ですので、
面白い話が聞けるんじゃないかなぁと期待しております。お楽しみに!  

2016年05月03日

いい日、旅立ち〜


RICOH GRDigital

トリモノのふなやまです。
バイク通勤で寒さを感じなくなってきました。
これから梅雨まで、いい季節だなぁと思います。

ゴールデンウィーク中、私は鈴木理策氏の個展を見るべくなかへち美術館へ行く予定です。
なお、田辺私立美術館の方は連休中、入館料が無料とのことです。

今日のオススメ動画

JACCSカードのシリーズもののCMです。
私もM4-P持って北海道に行ってみたい!  

Posted by torimono at 22:39Comments(2)ふなやまさん